Q&Aについて
Q.鍼は痛いですか?
鍼は痛くありません。髪の毛ほどの太さの鍼を使用していますので、ご安心ください。
※完全に無痛ではありませんので、ご了承下さい。
Q.着替えは必要ですか?
皆様に、ご持参いただいている物があります。フェイスタオルとハーフパンツです。
施術の際に使用致します。当日予約や忘れてしまった場合は、有料(110円)で貸し出しをしておりますのでご安心ください。
Q.時間はどれぐらいかかりますか?
初診の際にかかる時間は、90分~120分ほどを予定しております。2診目からは45分ほどを予定しております。(※症状によっては30ほどで終わる場合があります。)
Q.保険証は使えますか?
当院は完全自費治療となっております。保険証は使うことが出来ません。
身体障害者手帳や生活保護手帳も使用することが出来ませんので、ご了承お願い致します。交通事故などの自賠責は利用することが出来ます。
Q.担当してくれる先生は選べますか?
当院は院長指名(別途3,300円が初回のみかかります)か、自律神経専門鍼灸師が施術を担当しております。院長を指名することはできますが、他のスタッフを指名することはできません。女性鍼灸師を指名することはできます(別途550円が毎回の施術時にかかります)
自律神経専門鍼灸師に関しては、院長が月に2回実技と知識を研修しているので、施術による症状の変化はどの鍼灸師でもありますのでご安心ください。
※万が一、1回目の施術時に自分に合わない鍼灸師が担当した場合は、ご相談いただければ院長が責任をもって対応をさせていただきます。
Q.費用はどれくらいかかりますか?
1回目の施術料金は、初診料を含めて9,000円ほどです。2回目からの施術料金は7,500~8,500円ほどが平均的な施術料金です。月あたりの施術料金の設定など、細かいご相談は担当鍼灸師とすり合わせをお願いしております。皆様に安心して通院していただける施術計画を作成しております。
Q.何回くらいで症状の変化を実感できますか?
早い方で1回目の施術から症状の変化を実感することが出来ます。症状の変化は体の変化の後に遅れて出てくるのが一般的です。体の変化は1回目からほとんどすべての方が実感されるので、症状の変化のタイミングは3~4回目の施術の時から感じ始める方が多いです。
※個人差はあります。
Q.西洋医学と違って、話を詳しく聴いてもらえますか?
1回目の問診時と2回目以降の問診時にも、患者さんの不安や悩みに関してのヒアリングの時間を設けております(人によって時間は変わります)。ベルトコンベア式の流れ作業ではなく、1人1人の患者さんに合わせた施術提案をしておりますので、ご安心ください。不安なことは院長にも直接お伝えいただくことが可能なので、遠慮なくお申し出ください。
Q.セルフケアは教えてくれますか?
セルフケアは1回目の施術の時から、全患者さんにお伝えをしております。詳しい内容は患者さんに合わせた内容となっておりますので、担当者に知りたいセルフケア内容をご質問ください。全患者さんに共通してお伝えしているセロトニン活性法などもありますので、セルフケアを体得することで再発防止と早期回復にむけて、一緒に取り組んでいきましょう。
Q.通院日以外の日で担当の先生に質問をすることはできますか?
LINE公式アカウントを活用して、患者さん1人1人とご連絡を取らせていただいておりますので、通院日以外の日でも担当の先生に直接質問をすることが出来ます。セルフケアの内容や、現在の体の状況などをご質問いただけますと幸いです。