過敏性腸症候群の症状説明
自律神経の乱れが過敏性腸症候群
初めまして、平井鍼灸院の梅田俊です。
平井鍼灸院は自律神経の乱れからくる症状や、うつ病(うつ状態)によって引き起こされる様々な症状をはり施術で改善しております。
ストレスは、万病の元です。過敏性腸症候群という症状は、便秘と下痢を繰り返したり、ストレスがかかった時にお腹を急激に下す症状が出たりします。このとき、自律神経の交感神経が緊張していることによって、内臓の機能低下が起こってしまいます。
胃腸の機能低下は、過敏性腸症候群の症状に大きく関係しています。過敏性腸症候群は、西洋医学では原因不明の病と分類されているため、処方される薬も心を安定させるものが出ます。私の患者さんにも過敏性腸症候群の方が居ましたが、いまでは電車も乗れるようになり安定しています。
過敏性腸症候群は、自律神経の副交感神経の働きを改善することで症状が抑えられることがあります。それは、精神的にリラックスするからです。不安な状態や場面に置かれてしまうと、症状が悪化しますので注意が必要です。
平井鍼灸院では、自律神経の乱れを調整するはり施術と13種類の手技療法や、5種類の補助療法を組み合わせるコンビネーション療法を行っております。この施術は、体の自律神経の働きを改善するためにとても効果的な方法です。交感神経の緊張状態をやわらげ、副交感神経の働きを高めて体の緊張を心地よくほどいていきます。
私達は、あなたの症状が治ると信じて、あらゆる知識と技術を駆使してあなた自身と向き合って行きます。
安心して下さいね。
あなたが過敏性腸症候群でお悩みであれば、一度平井鍼灸院にご相談ください。
お力になれると思います。
平井鍼灸院
院長 梅田俊