江戸川区の「自律神経失調症・うつ病専門」施術の鍼灸院
うつ病・自律神経施術専門 平井鍼灸院 ‐ 東京都江戸川区

自律神経失調症

「私って、自律神経乱れてるかも…」
という悩みはありませんか?

 

自律神経の乱れ(自律神経失調症)とは、どんな状態なのか?

 
自律神経失調症は、誰にでも起こる生活習慣から生まれた症状のことです。交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで起こるのが一般的です。体の症状は多岐にわたりますが、心療内科ではうつ病や適応障害という状態とみられることもあります。しかし実際には、体の症状の原因は明確になっていないために、薬の処方にとどまることが多いのが特徴です。
 

自律神経の乱れは何故起こるのか?

 

自律神経の乱れは体のストレスサインだと思ってください。これ以上体を酷使したら命に関わるという時に、自律神経が働いて体を守っているのです。このような時にどうしたらよいか、知っているだけで安心感が生まれます。平井鍼灸院が患者さんに提供しているのは「安心して過ごせる日常生活」です。
 

自律神経の乱れの一般的な対処法

 

自律神経の乱れは、薬で対処をするのが一般的です。なぜなら、身体から調整をすることが西洋医学では難しい為です。明確な症状があるが明確な原因が見つからないのが、自律神経の乱れの症状なので病院に行っても症状が変化しない方々は、困り果ててしまいます。そんな時どうしたら良いのかというと、平井鍼灸院のコンビネーション療法をお勧めしております。
 

自律神経の乱れの平井鍼灸院の施術法とは

 

自律神経の乱れが起きている時に、最も大切なことは原因を把握することです。平井鍼灸院では、自律神経の乱れが起こっている患者さんの状態を正確に把握する為に、まずは全身をくまなく検査していきます。その結果、首から施術をしたり、手足から施術をしたりします。最終的には、頭の頭蓋骨の施術を行って脳内神経伝達物質のセロトニンの分泌を促して症状を回復させていきます。
 
 
平井鍼灸院に通院して、
自律神経失調症から回復した患者さんの症例をご紹介致します。

\平井鍼灸院が、自律神経失調症患者さんの施術が得意な3つの理由

 

52歳 女性
自律神経失調症回復

1.自律神経の乱れが起こる原理を熟知している。
2.鍼灸で自律神経を瞬時に調整を掛けることが出来る。
3.調整した体を維持する方法をお伝えすることが出来る。

 

 

★平井鍼灸院は、うつ病と自律神経失調症の施術に特化しています!

★全国でも有数の、うつ病施術に特化した自律神経専門認定鍼灸院です!

 

 

自律神経失調症

自律神経失調症は、体と心のバランスが崩れた状態を言います。うつ病などと大きく違う点としては、まだ「やる気の低下」には繋がっていないということ。そして、症状は西洋医学では原因不明とされることが多いなどの特徴があります。しかし、東洋医学の視点から見ると、あなたの自律神経失調症の症状の原因を特定することは可能です。

自律神経失調症の原因1

「身体を支える免疫力の低下」

 


身体を支える免疫力の低下は、自律神経失調症の原因の1つになります。免疫力が低下する理由は様々ですが、当院の患者さんに多く見られるのは「過労、心労、人間関係のトラブル、お薬の服用」などが多く見受けられます。専業主婦も含めて、働くことを優先しすぎて休むことを忘れてしまうケースが多いです。自律神経失調症は、体の構造的ストレス(体の歪みなど)を整えながら、免疫力を上げていく生活習慣を形成することがとても重要になります。

 

自律神経失調症の原因2

「脳神経が誤作動を起こしている」

自律神経失調症の原因の2つ目として、自律神経失調症を引き起こす脳神経の誤作動というものがあります。脳神経の誤作動は、神経の働き自体は正常に働いていますが、身体の調整(守ること)の為に使用できていない状態のことを言います。例えば、平衡感覚を司る三半規管にある、前庭神経は通常は身体の位置を正確に判断する為に、シグナルを送っています。前庭神経に異常が出ると、平衡感覚に異常が生じて、何もしていないのにめまいやふらつきを感じるようになってしまいます。

 

自律神経失調症の原因3

「薬の服用をしすぎている」

自律神経失調症の患者さんのうち、常に薬を飲んでいる方がいらっしゃいます。

頭痛薬や鎮痛薬などが多いです。この薬の影響によって、臓器に負担がかかって
脳神経の働きや上記で説明をした免疫力の低下などを引き起こすことがあります。

 

自律神経失調症患者からの、喜びの声をご紹介致します/

 

うつ病

顔全体の赤み、発疹が改善しました!


52歳 女性
自律神経失調症回復

気持ちが滅入って鬱っぽくなっていましたが通院初日より、飲み薬は飲むのを止めても今までのようにひどく赤みが出たり、発しんはなくなりました。
腰・首も血の巡りが良くなったことで痛みが軽くなりました。

②最初はどのような症状がありましたか?

鬱っぽい・顔全体・首・耳の辺りの赤み、発しん
(皮膚科にてアレルギーと言われ、塗り薬と服薬を1年続けるも、止めるとまた出る状態でした)腰(ヘルニア)、首(交通事故によるむち打ち)が時々痛む

③当院に通院するようになって②の症状はどのように変化していきましたか?

通院初日より、飲み薬は飲むのを止めても今までのようにひどく赤みが出たり、発しんはなくなりました。
腰・首も血の巡りが良くなったことで痛みが軽くなりました。

④体調が回復して1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

見える顔、首、耳の発しん等が落ちるいたことで、鬱っぽい気持ちが楽になりました。感謝しております。

⑦同じような症状で悩んでいる患者さんへアドバイスやメッセージがあったら教えてください。

ご自分のかかえている痛みや、心の声も受け止めて下さる先生方です。安心して私のようにご通院下さい!!

  • 03-3683-7670
  • 東京都江戸川区平井4-11-3 サンライズエンドウII 4階
  • お問い合わせ
  • LINE公式アカウントから予約可能
    LINE公式アカウントから予約可能
  • ▼ 24時間予約可能 ▼
    ▼24時間予約可能▼
  • 受付案内
    受付案内
  • アクセス
    アクセス(お問い合わせください)
  • 営業日カレンダー
    « 2023年10月»
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    • 休診日
  • ご来院地域
    【東京都】
    江戸川区 江東区 墨田区 文京区
    【千葉県】
    船橋市 市川市 松戸市 千葉市
  • お気に入り