息切れ
自律神経失調症が引き起こす息切れ
初めまして、平井鍼灸院の梅田俊です。
平井鍼灸院は自律神経の乱れやうつ状態から引き起こされる様々な症状を、はり施術や各種手技療法を用いて改善しております。自律神経の乱れやうつ状態の症状は、多岐にわたります。
「痛みや痺れ、頭痛、だるさ、むくみ、慢性のコリ、ホルモンバランスの乱れ、めまい(眩暈)、ふらつき、食欲不振」などが挙げられますが、その中でも今回は「息切れ」についてご説明致します。
息切れは主に、呼吸器系の症状ではありますが、そのおおもとの原因は自律神経の乱れです。
自律神経が乱れてしまうことで、血圧やホルモンバランスが崩れてしまいます。バランスが崩れた状態を教えてくれる症状の一つが「息切れ」です。
自律神経の乱れは、症状がでて初めて気づく方が多いです。決して症状を軽くみてはいけません。
小さな症状でも早期に対処すれば、改善するまでの期間も短くすることが出来ます。
息切れは単なる運動不足ではありません。
体から発する自律神経の乱れのサインであることを忘れないでくださいね。
平井鍼灸院では、自律神経の乱れやうつ状態から引き起こされる症状をはり施術で改善するメニューがあります。多くの方が当院の施術で改善されております。
ひとりで悩まないでくださいね。
私達に協力出来る事があれば、ご相談にのりますよ。
長文最後までお読み頂き、ありがとうございました。
平井鍼灸院
院長 梅田俊