多幸感
うつ病が原因の多幸感
初めまして、平井鍼灸院の梅田俊です。
平井鍼灸院は自律神経の乱れからくる症状や、うつ病(うつ状態)によって引き起こされる様々な症状をはり施術で改善しております。多幸感とは、幸せに感じている状態の事です。一見とても良い状態に見えるのですが、根拠が乏しい多幸感がある場合は注意が必要です。何故ならば、それは双極性障害(躁うつ病)の可能性が有るからです。
躁うつ病は、気分障害など精神的な多幸感やハイテンションの感じと、落ち込みを交互に繰り返します。脳内の神経伝達物質の分泌異常などが原因となりますが、根本的な部分でいうと自律神経の働きが乱れていると言えるでしょう。自律神経は、交感神経と副交感神経の2種類から出来ていて、体を無意識レベルで調整してくれている機能の事です。
多幸感が強いと、気分障害により周りの人とのトラブルが発生することがありますが、本人は幸せなので気づかないことなどがあります。日常生活を安定させるにはまず、西欧医学的な薬物治療が必要です。しかし、最終的に自律神経の乱れを改善するには、お薬では治りません。
平井鍼灸院では、自律神経の乱れを改善するはり施術を行っております。はり施術に加えて13種類の手技療法や5種類の補助療法を組み合わせる事があります。その理由は、より効果的に最短で体の症状を改善できるからです。またお体を診る時は、中医学や東洋医学的な知識を元に診ていきますので、西洋医学では改善出来なかったお悩みも解消することが多いです。
あなたが多幸感や躁鬱状態でお困りであれば、一度平井鍼灸院にご相談下さいね。
お力になれると思います。
平井鍼灸院
院長 梅田俊