【症状】「原因不明のめまいで、困っていませんか?」(回転性めまい、動揺性めまい)
「原因不明のめまいで、困っていませんか?」
1.原因不明のめまいは何故起こるのか?

西洋医学的にめまいは原因不明で起こっていることがほとんどです 。原因がはっきりしているめまいとしては、メニエール病、 前庭神経炎、 良性発作性頭位めまい症などが代表的な例となります。 三半規管や前庭器という器官で炎症が起こることが上記症状の原因 となっており、良性発作性頭位めまい症に関しては、 耳石が剥がれ落ちて異常な頭位を感知している為に起こるめまいで す。レプリー法というやり方で回復することがありますが、 確率は50%ほどです。
2.原因不明のめまいの症状とは?

めまいの症状は、回転性のめまい、 動揺性のめまいに分けられます。回転性のめまいは眼振を伴い、 視界の景色が横に回転します。動揺性のめまいとは、 船の上にいて横に体が揺れているような状態を感じるめまいです。 多くのめまいは、回転性のめまいから始まり、 動揺性のめまいに発展することがあります。 一般的に動揺性のめまいの方が症状が重たい傾向にありますので、 施術期間も回転性めまいよりも長くかかる可能性があります。
3.原因不明のめまいの平井鍼灸院の施術方法は?

原因不明のめまいの施術は、 まず眼振の検査や頭蓋骨の検査を行うことで病院に行った方が良い かどうかを判断します。 鍼灸院で施術が可能だった場合のみ施術を行わせて頂いております 。めまいが起こる多くの原因は首の歪みにある為、 鍼と整体を中心に首の緊張と頭の緊張を和らげる施術を組み立てま す。特に、 頭蓋骨の整体はめまいが起こっている時のストレス状態を緩めるこ とが出来るので、変化を感じることが出来ます。
そのほかには高濃度酸素オイルを塗りこみながら耳周りの内頚動脈 に対して血流を増加させる施術を行い、めまい感を軽減させて、 安定させる為に骨盤を矯正していく事があります。
4.症例・患者さんの声